赤ちゃんに絵本の読み聞かせはいいって聞くけどいつから?

絵本の読み聞かせがいいことは知っているけど、いつから始めたらいいの?

買いに行ってみたもののいっぱい種類がありすぎて、どれがいいかわからない…

子どもが産まれるまでは絵本に触れる機会すら少なくて疑問だらけ。

絵本の読み聞かせは生後3ヵ月頃から行っているご家庭が多いようです。

首すわりが終わった頃からだと絵本も見せやすくなりますね。

どうせまだ読んでもわからないし、そのうちでいいや…って思っていませんか?

絵本の読み聞かせはメリットがたくさんあるんです!

ビリビリ破いたり、口に入れちゃうから…

そういう理由で始めていない方も多くいるかもしれませんがそれは勿体ないですよ!!

絵本の読み聞かせは妊娠中からできます。

生間もなくはほとんど見えていない状態ですが、生後1ヵ月頃からは赤や黒などはっきりしているものは見えるようになるので、「物を見る練習」にもお勧めです。

ぜひ今日からでも日課にしたい絵本の読み聞かせ!

それでは絵本を読む上でポイントはあるのでしょうか?

絵本を読みきかせるメリットって何?

絵本の読み聞かせをすることによって、言語能力やコミュニケーション能力が発達します。

また日常ではなく絵本の中の未知の世界をのぞくことで好奇心が育つのです。

その好奇心は成長したときに、学習意欲に繋がり向上心が芽生えます。

他にも芸術的な視点を養う機会になり、感受性も豊かに育ち、感情豊で共感能力が高くなりやすいのです。

現代社会ではコミュニケーション能力は不可欠なので、親ができる大きな贈り物にもなるのではないでしょうか?

また絵本を読み聞かせるという行為が、親子のコミュニケーションの場になります。

言葉がわからないうちでも、声を聞かせることで「近くにいるよ」ということを伝えることになったりスキンシップのきっかけになります。

絵本が絆を深めるツールになります。

子どもにとって、絵本も読んでもらうことで「読むもの」なんだと学びます。

そして安心感と信頼感も得ることができます。

毎日コツコツと読んであげることで絆がどんどん深まりますよ。

0歳児に絵本を読み聞かせはどうする?

子どもの好みもわからないし、読んであげてもぜんぜん見てくれない…

私もそうでした。

0歳の視力はまだ発達していない為、実はほとんど見えていません。

焦点を合わせる能力もまだないので、赤ちゃんはいつもきょろきょろしています。

また赤ちゃんは集中力もないので、ずっと絵本に集中することは難しいのです。

うちの子はあまり興味を持ってくれないしいいや…

そう思ってだんだん絵本は棚から出る機会が少なくなってくる。

それはとても悲しいことです。

実は月齢ごとに合わせた絵本選びや見せ方をすることで解決します!

集中力はないので、1日10分程で子どものペースに合わせて読んであげる、見せてあげることが大切です。

絵本選びのポイントはある?

月齢に合ったものを選ぶポイントは本に記載してある「対象年齢」をチェックしましょう。

小さいうちは厚手で丈夫なものを選べば、口に入れても拭き取ることができますし、子どもの手でめくりやすいので。

また0歳には、食べ物や動物の絵本がお勧めです。

普段見たことがあるので、親しみを持って見ることができるからです。

1歳頃からは物語もわかるようになってきますので、それまでは文字が少なく言葉がリズムになっていたり、絵がはっきりしているものを選ぶといいと思います。

実際に持っていてお勧めの絵本を4冊ご紹介します。

[1ヵ月頃~5ヵ月頃にお勧め]

しましまぐるぐる

著:柏原 晃夫

月齢の低い赤ちゃんが見やすい配色で、大きくなってからも絵をなぞったりして遊んだりと長く楽しまる絵本です。

[生後5ヵ月頃~お勧め]

やさいさん

著:ツペラ ツペラ

しかけ絵本になっていて繰り返しの言葉になっているので、言葉の心を掴みます。

離乳食が始まった赤ちゃんには食べ物が身近になるので、ぜひ読んであげていただきたい一冊。

[生後7ヵ月頃~お勧め]

ふわふわだあれ

著:いりやま さとし

動物の絵がふわふわしているので、触ることができる絵本です。

指先の刺激になり、身近な生き物たちがでてくるので親しみやすい絵本です。

ぴよちゃんシリーズで何冊も発売されていて、どれもお勧めです。

[生後6ヵ月頃~お勧め]

くっついた

著:三浦 太郎

動物や一番身近ママやパパも出てくるので、実際にスキンシップを取りながら読むことができます。赤ちゃんや大人も読みながら笑顔になる大人気の絵本です。

赤ちゃん近視。月齢が低いうちは30㎝程の距離までしか見えないので、絵本を見せるときもママやパパのお顔も近くで見せてあげましょう。

またゆっくりとした抑揚をつけた高い声だとより聞き取りやすいので、読む時や話しかけるときも試してみてください。

まとめ 絵本は体と心、絆をも育てる魔法のアイテム

赤ちゃんの成長の合わせた読み聞かせ方をすれば、赤ちゃんの目の発達を促すことができ、さらに心を育てることができることがわかりました。

寝る前のイチャイチャタイムの習慣にすると、寝かしつけスイッチにもなりますよ。

お座りができる頃になれば、自分で読むことができるようになります。

その時はさかさまでもきちんと読んでいるつもりなのでそーと見守ってあげてくださいね。

絵本が大好きになってくれたら、ママの時間も増えますよ。

持ち運びに便利な布の絵本などもありますので、お出かけのお供にも最適です。

「おはよう」の絵本や「おやすみ」の絵本など挨拶代わりからスタートしてもいいかもしれません。

絵本と共にある生活、ぜひ始めてみませんか?