買って よかった おもちゃは何?【0 歳〇選に悩まないで】

『これ買って~』と言えない0歳児に おもちゃを買うのも 贈るのも少々 難儀ですよね。

3児を育てている身の私が ‘‘買ってよかった~” と胸を撫でおろす おもちゃって【人気で選ぶより質をみて選ぶ】ことが大切だと思います。

赤ちゃん 片手に、睡眠不足な 身体にムチ打って 必死にわが子に…って、おもちゃの レビューを見たり《人気のおもちゃ〇〇選!!》を見たりして 結局 人気だけをみて 選ぶから『買わなきゃ よかった?』となるのかも しれません。

新米ママさんや 生まれる前におもちゃを 準備したいママの為に ‘‘買ってよかった~” をお届けしたいと思います。

買ってよかった おもちゃは0歳児の 身体にヒントが!?

まず人気の おもちゃを探す前に…0歳の成長する 身体に注目して下さい!

 

成長する順番は【頭 → 目 → 手 → 足】と上から成長していくと 言われてます。

0歳児は特に 頭(脳)と目や手は 常に相互関係で、視覚からの情報(刺激)で視力や色覚が発達し【視るから触る】ことができるように。

視力や色覚が成長しないことには おもちゃを 認識できません。

 

0カ月の視力は ほんの0.01〜0.02で【白・黒・グレー】のモノトーンしか見えないのです。

視力のお話をもう少しさせて頂きますと・・・

視力が【1.0】になるのは3歳くらいで、1歳の視力はというと 【0.2前後 】と言われてます。0歳児の見える世界は まだ ぼんやりしていると いうことを知っておいて下さい。

生後1週間を過ぎると【赤色】がわかるようになり 次第に【黄色 → 緑色】が見えるように。

なのでこの時期に ‘‘買ってよかった~” につながってくれるのは 色が濃い おもちゃ。

なぜなら おもちゃを見せてあげると【追視】を始めるからです。

追視から知育が始まっていると いってもいいでしょう。興味を持たせるには 見える色の おもちゃを 見せて視覚を刺激。

もっと興味を引くことができるのは 【音の鳴る】おもちゃ。見えないのに対して聴覚は大人と同じように聞こえています。

我が子が 0~2カ月ころ オーボール を見せることに集中。色もハッキリしてますが 追視してこないこともあり そんな時はオーボールを振って鳴る【音】で興味を向けさせる ことができました。

見ることを 楽しんでいるようになった2カ月半のころ、ベビーカーやベビーシートにつけられる おもちゃを 買って 我が家では ベビーラックに装着。

我が子は 揺れるおもちゃを 追視したり・首を左右に動かしたりする動作を 5分程度 楽しんでました。

その姿を見て ‘‘買ってよかった~” と感じました。

さらにもっと ‘‘買ってよかった~” と思えた瞬間は 生後3カ月ころで、おもちゃに 手を伸ばさなかった 我が子が おもちゃに向かって手を伸ばしたときです。

そして最高の ‘‘買ってよかった~” の瞬間は・・・

新品の おもちゃより 長く見せ続けたオーボールを見せたときだけ 自ら おもちゃを めがけて握ろうと手を伸ばす動作をしてくれたとき 幸せを感じました。

《続いて おもちゃを 扱う手(把持)の発達順序を以下にまとめます》

  1. 〔4ヶ月〕小指から おもちゃを 握る

 

  1. 〔5ヶ月〕親指から おもちゃを 持ったり 手を添えたりできるように

 

  1. 〔7ヶ月〕おもちゃを 手の真ん中で 親指と他の指の間で 持てる

 

  1. 〔8ヶ月〕親指・人差し指・中指でおもちゃを つまめる

 

  1. 〔9カ月〕親指・人差し指で 小さなものを つまめるように

【握る・持つ】ことに関して このような順序で進みます。

ですが0歳児にとって 難しいのは【離す・持ち返る】という動作。

なので ‘‘買ってよかった~” につながる おもちゃは・・・

 

【離す・持ち返る】が容易にできる オーボールのように どの角度からでも ‘‘ 指が入る・持ちやすい・握りやすい ” が兼ね備わっている おもちゃということになります。

お子さんのおもちゃを見たり、触ったりする動作をよく観察していると 見方や指の動かし方の変化が わかり 遊べない理由を 感じ取ることができますよ。

★ 参考までに オーボールという商品と 遊ばせてみて 私が感じたことを ご紹介します ★

オーボールが 定番で人気のおもちゃという ズルいところは・・・

0歳児が指1本でも持てる【軽量や構造】になっているからでしょう。そして発達する 手の把持する動作に対応しており【指の使い方を学ぶ刺激】になってます。

しいてデメリットをあげると、離したいときに どこかしらの 指に引っかかって 離れないことや 口に入れてカミカミしたい 欲求には対応してなく 機嫌を損ねることがあるところ。

ですが、投げたり 蹴ったりして遊べる ボールとしての役割もありますから 長い目でみて遊べる商品でお得かと 私は思います。

“買ってよかった〜” な おもちゃに ならないのは 何故?

我が子に買ったオーボールを例に ‘‘買ってよかった~” をお話させて頂きましたが 発達面を考慮しておもちゃを 選んでも 『買わなきゃ良かった…?』って思うこともあります。

それは単に 興味がないだけではなく・・

おもちゃに 愛着がないから ではないでしょうか。

その理由は やはり発達も 関係します!

ぼんやりとした視界で新しい おもちゃを見せられても『何コレ・・?怖い・・!』かもしれません。

だって、目隠しをして 見えないモノを触ることは 大人でも恐怖を感じますから 赤ちゃんも それと同じ原理で 触ることがちょっと 怖いのかも。

我が子を例にすると・・・

生後1~2カ月からあった オーボール・ベビーラックなどに取り付けられるおもちゃは 3カ月ころになると高い確率で遊ぼうと 手を伸ばし掴んだり ときに 話しかけて笑ったりしていました。

遊び始めたからと嬉しくなり 新品のおもちゃを 目の前に出すと 最初は見つめているだけで 手は【パー や グー】でビックリしている状態。

毎日遊びながら見せ続けて、やっと触ろうとする 動作が出現。

これは、いつもの おもちゃと 新品の おもちゃの 形や色の違いを 認識している証拠!

いつものおもちゃに 慣れ親しみを感じ 愛着を持ったのだと思います。

なので、新しいおもちゃを ‘‘買ってよかった~” という気分にさせてくれないのは、単に愛着がないだけ かもしれません。

見せ続けたり、ママが遊んでみせたりすると 手を伸ばして遊んでくれるようなり “買ってよかった” と思わせてくれますよ。

0歳児におもちゃを買って よかった〜となるためのポイント☆

遊んでくれないと= 嫌なんだと思って ‘‘買わなきゃよかった~’’ って、なって しまいますが・・・

‘‘買ってよかった~” を求めるとしたら 長い目(質)で見て遊べる おもちゃでは ないでしょうか。

1歳…あわよくば3歳までと長く遊べる おもちゃだと 重宝したと言えます。

つまり・・・以下に注目すると良いと思います。

★ 遊びやすさ ★

持ちやすかったり、操作しやすかったりする おもちゃ

(持つことは出来ても 指の力はないため 軽量かつ 押したり 回したりなどが容易なもの)

0~4カ月のねんね期は【指が入りやすい・握りやすい太さ】のおもちゃを 選ぶといいと思います。

★ 耐久性 ★

洗えたり・消毒したりしやすい おもちゃ

多少の衝撃にも 耐えられる強度や 柔軟性のある おもちゃ

(ねんね期は シリコンや布やフェルト生地が 安全かもしれません)

プラスチックですと経験上、赤ちゃんが不意に投げて しまったときに ヒビが入ることもあり 万が一割れてしまっては 破片を口に入れる可能性があります。

一番多かったのは、喜んで振り回して 顔に思い切りぶつけることが 我が家ではあり、一気に機嫌を損ねる事態になりますので、プラスチック製品は お座りが安定する時期がよろしいかと。

★ 多機能 ★

成長(お座り → ズリバイ → ハイハイなど)に合わせて 変化していける おもちゃ

取り外しが簡単で おもちゃ本体やパーツを 多用途に付け替えられる おもちゃ

 

★ 知育(0歳児は特に発達を促すもの)★

五感を刺激する おもちゃ(色・音・感触など)

 

上記と0歳児の 成長を基準 におもちゃを 選ぶと失敗は少ないかと思います。

我が子は 年の差があり3人目を授かったときは、赤ちゃん用の おもちゃは断捨離(だんしゃり)していたため ゼロからの 買い直しでした。

新生児のころに 買った おもちゃは オーボールとベビーラックにつけるモノだけ。なので、おもちゃ選びを 急ぐことはなく、要点だけ 心得ていたら ‘‘買ってよかった~” につながっていくと思います。

お わ り に

0歳児に ‘‘買ってよかった~” と感じる おもちゃに なるためには・・

  • 成長する【目 と 手】に注意しておもちゃを 選ぶこと
  • おもちゃに 愛着をもってもらうために 見せ続けて一緒に遊ぶこと
  • 遊びやすさ・耐久性・多機能・知育(五感を刺激するおもちゃ)が揃っていること

おもちゃのファース トチョイスは、悩みますが 上記を踏まえてさえいれば おもちゃの楽しみ方や扱い方を学び、のちに増えていく、おもちゃも 関わり次第で ‘‘買ってよかった~” となっていくと思います。