MONTH

2020年2月

  • 2020年2月21日

子供に現れる賢い特徴。見分け方を知って子育てに役立てよう

身近にしっかり者だったり、遊ぶ時も運動能力が高く、言葉も早い時期から話し出したり、賢いお友達を見ると、つい我が子と比べてもやもやする事ってありますよね。 うちの子も賢く育ってほしいけれど、難しい事は出来ないし。そう感じてお子さまの可能性を見逃していたらもったいないですよね。賢い子供にはいくつかの特徴が見られます。お子さまにも特徴が現れているかもしれません。 見分け方を知り、お子さまに特徴が当てはま […]

  • 2020年2月20日

生後6~7ヵ月の睡眠に関してママが抱える悩みとは?

生後6~7カ月の赤ちゃんを育てるママを苦しめる1番の共通の試練といってもいいほどの悩み、睡眠に関しては『夜のぎゃん泣き(夜泣き)』ですよね…。 夜のぎゃん泣きに、『効果抜群』100%!! 寝てくれるアイテムがあればのどから手がでるほど欲しいですが、快眠アイテムや方法の効果は個人差があるのが現実です‥。 寝れない日々がほぼ毎日だと『いつまで続くの!?』って不安だし、マンションにお住いの方は苦情に悩ま […]

  • 2020年2月19日

虐待は世代連鎖する。 子供を叩く父親をやめるには

父親がしつけと称してお子さまを叩く、あるいは感情的になりお子さまを叩く場面を目撃して、ショックを受けた事はありませんか。 また父親本人も我が子を叩いてしまう事をやめれず悩んでいませんか。 冷静になると、もうこんな酷い事はやめようと決意するにもかかわらず、時間がたつとまた自分の感情をコントロール出来ず、同じことを繰り返してしまう。 いつでも穏やかな態度で子供と過ごせるのが理想ですが、子育ては理想通り […]

  • 2020年2月18日

伸びる子へはどう育てる?親が出来るサポートとは?

子供を持つ親であれば、伸びる子供に育ってほしいと思うのは本望ではないでしょうか? よその家の子供が成績がいいとどのように勉強をしているのか気になりませんか? また、スポーツでも誰よりもずば抜けている子がどんな練習をしているか気になりませんか? 実は伸びる子の親が共通して家庭で習慣して実践している事があります。 子供を伸ばすも伸ばさないも親の心がけ、家庭の環境で変わってくるのです。 子供の状態や気持 […]

  • 2020年2月17日

赤ちゃんがお腹を叩くのは何故?! 叩かない為の対策とは?

赤ちゃんのころ、特に生後3〜5か月のママの悩み投稿欄に次のような悩みがあります。 生後4か月(男の子)最近、手をグーにて振り回しお腹を両手で叩く。1日中しているから心配。 生後5か月(男の子)結構な勢いでお腹や身体中を叩いていて、骨や内臓への影響がないか心配。 もしかして何か異常な兆候? 生後△か月(女の子)おもちゃ持たせたら、あざが出来るくらい叩いてた お腹を叩く行動は心配になりますが、生後3か […]

  • 2020年2月16日

抱き癖はつかない。1歳でも気にせずたくさん抱っこしてあげよう

1歳頃になると赤ちゃん体系から、身長も体重も増え幼児体系に成長する時期ですね。 かつては抱っこばかりすると、抱き癖がつくと心配されましたが、現代では研究が進み、抱っこにはとても良い効果がある事が分かっています。 また抱っこによってお子さまが、甘えん坊になったり、わがままになったりする影響はないとされています。 お子さまが抱っこをせがんでくるのは、安心感を求めているからです。抱き癖を心配せずにお子さ […]

  • 2020年2月15日

泥んこ遊びする時に子どもに配慮することは?

泥んこ遊びが大好きっ子は多いですよね。ウチの子も好きでやってました。泥遊びに力を入れている幼稚園・保育園もたくさんあります。ですが、みんなが好きでも『苦手だな~、ヤダな~』って思う子もいますよ。 たくさんの子どもが好きな泥んこ遊びでも『泥んこ遊びはしないっ!』という子どもも中にはいらっしゃいます。好き嫌い・得手不得手は子ども自身にだってあります。 泥んこ遊びについて『お友達は楽しそうに遊んでいるの […]

  • 2020年2月14日

自宅の庭に砂遊び場を作りたい! でも、どうやって作るの?

子どもは砂遊びが大好き!自宅の庭で砂遊びができるなら作ってあげたいものです。ですがいざ作るとなると、どうやって作ればよいのか悩んじゃいますよね。 自宅の庭事情やどこまで砂場つくりに費用をかけるのかで出来上がりは違いますが、今回は作りたい人の悩みをもとにした説明と紹介になっています。 せっかく庭に砂遊び場を作るのですから思いつきでやってみて『やっちゃた~』となりたくないですよね。砂も砂遊びセットもお […]

  • 2020年2月13日

抱き癖がつくよ!? とうるさく言われる‥。どうしたらいいの?

長かった妊娠生活、やっと手に抱く赤ちゃん。幸せですよね。でも、『抱き癖がつくよ、もう抱き癖ついてるわ~』って悪い事みたいに言われると不安になるし、どの程度ならいいのか分からず、抱っこするタイミングが分からなくなりますよね。 『抱き癖が良くない』は医学用語ではなく育児論です。産婦人科でも母子健康手張にもたくさん抱っこして下さいと推奨されています。 ですが、赤ちゃんを家族・親族にお披露目した時などに泣 […]

  • 2020年2月12日

子供の時から自制心を鍛える効果は!? どんな方法がある!?

『自制心(セルフコントロール)』とはすなわち、「自分を制する心」の事で感情や欲望を抑える気持ちの事を言います。自制心を鍛えると人生で成功をなしとげます。といっても過言ではないくらいくらい重要なスキルになります。 子供をもつ親であれば、子供に輝いた人生を送ってほしいと願うのではないでしょうか。 自制心のある子供は欲望や感情に振り回されず、「問題解決のすべを身に付ける事ができ」自分の夢をかなえていく事 […]